近況報告
約二年半ぶりの更新となりました。シマです。
更新を楽しみにしてくださった皆様、これからは比較的頻繁に更新していきますので、今後とも宜しくお願いします。
久しぶりに見たメールマガジンの読者も登録100名を超え嬉しく思います。
それでは早速近況報告に移りましょう。
2年半もの間、シマは何をしていたのか
クライアントへのサポート→大成功し終了
暗号通貨のアービトラージ→継続
ICO→終了
FXのアービトラージ、指標トレード→継続もかなり下火
その他言いにくいチートトレード
米国株式投資
日本株投資
プログラミング
起業(Webアプリ開発)
筋トレ
各項目について、いずれ詳しく書いていくつもりです。この記事ではポイントを絞ってコメントしていきます。
2018年はアービトラージを教えていましたが、2019年以降は全く別のことをメンタリングしておりました。
Webマーケティングやプログラミングです。
3人、大学生のメンターを行い、うち二人はマザーズのテック企業にエンジニア、マーケターとして就職。残り一人はYoutuberとして15万人を擁する強いマーケターに育ちました。
Youtuberの彼については現在も監修を続けており、ともに出版の準備をしております。彼からの面白い挑戦を叩きつけられているので、その話もいずれするつもりです。
その他たくさんあるのですが、2年半継続して思うのは
優位性は作れる
ということです。ただ優位性を知っているだけでも強いのですが、仮に知らなくても作れる、ということです。
トレードでは少し難しいかもしれませんが、マーケティングやプログラミングなどのテック周りのスキルは、やればやるだけ積み上がり、強くなります。
改めて、今後のブログ運営方針を考えています
①過去の経験を文字に書き起こす
②優位性の源泉を明らかにする
③今後の活動をタイムリーに報告していく
④メルマガを定期的に発行していく
⑤サービスを作成する
①過去の経験を文字に書き起こす
2年半、本当に色々なことがありました。
トレードでも、アービトラージで儲かったぶんを裁量トレードで切った張ったし、1億円資産が上下したこと。(今思うとなかなかクレイジーですが)
トレード以外にもウェブ系、テック系の話、起業の失敗談、日々の面白い話など、話のネタには枚挙に暇がないので、話をシェアしたいと思っています。
③今後の活動をタイムリーに報告していく
これまでLIVE感がない記事ばかりでしたので、読者の方がよりタイムリーに楽しんでもらえるような記事を考えます。
②優位性の源泉を明らかにする
ブログ全般のテーマです。勉強する、スキルを付ける、稼ぐ、穴を見つける、全てにおいてそこに至るルートがあるはずです。
どうやったらたどり着けるのか、その考え方を書いていきます。
④メルマガを定期的に発行していく
ブログよりも読者と密に関われるメルマガを定期的に発行して、コミュニケーションを取っていきます。
いずれはLINE@等も試せたらと思っていますがいまはコンテンツが足りないので相当先になることと思います。
⑤サービスを作成する
トレードだけの人生だけで終わるのはもったいない、とコロナ期に思い至り、何か役に立つことはないかと考え、一つのアイディアを実行に移すことにしました。
東大出身であること、小中高の塾、予備校に加えて、今も通訳用英語塾に通っていることを活かして、勉強系コンテンツで行こうと思いますが未定です。
昨年の起業の話とともにいずれ書いていくつもりです。
コメントやメルマガ登録などしていただけると更新の励みになりますので、何卒宜しくお願いします。
それでは、いつもの締めで行きましょう。
本日も優位性を求めて
シマ
P.S.感想や質問などありましたら、メルマガで送られてくるアドレスにメールをお願いします。
興味がある方は、下記のメルマガに登録してみてください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする